【折口信夫の抜け方=卒業の仕方】

【折口信夫の抜け方=卒業の仕方】


折口信夫への入り方は、
古代研究三巻からです。
民俗祭祀、・・・祭祀祭式起源の方向
国文学発生論、・・・祝詞の方向
万葉の祝と呪の記号体系、・・・歌謡の方向
といったなかで、
あなたが、何に感応、反応、興味を持つか、です。
それを入り口として、
どこに抜けるかというと、
一つには、祝詞で抜けるという方法があります。
これは、賞賛、感謝、帰服、の方向で抜けることを意味します。
二つには、万葉で抜けるという方法があります。
これは、情調感覚で抜けることを意味します。
三つには、柳田国男で抜けるという方法があります。
これは、民俗伝承の方向に抜けることを意味します。
入った以上は、出ることを考えます、ね。
なかには、踏みとどまる方もおられるでしょうが、
入っている限りは、あくまでも、仮の宿の中にいます。
そこから、出て、自分独自の方向性を持つことが重要でしょう。
あるいは、入った以上は、出口があるはずと考えます。
折口信夫が古代世界の中のどこで遊んでいるのか。
そして、あなたは、折口とは別に、
どこの世界で遊ぶのか、ということです、ね。
わたしの場合は、
折口が注目していた祝詞の祭祀構造を潜ることから、
言振り、ことば磨き、そちらへ抜けて行く予定です。
それは、いかなる言語体系、言語構造を構築していくのか、
そういう問題に直面することになります。
最終的には、自分オリジナルの祝詞の作文に帰結していきます。
なかには、大笑いの祝詞を作文された方もおられます。
つまり、この世の中を笑い飛ばそう、と。

コメント

タイトルとURLをコピーしました